東郷青児
SEIJI TOUGOU
1897年 鹿児島生れ。
1910年 青山学院中学部入学。
1916年 第3回二科展初出品、二科賞。
1921年 フランス留学。
1922年 リヨン美術学校の専科に学ぶ。
1928年 帰国。第15回二科展に滞欧作23点特陳。
昭和洋画奨励賞。
1938年 二科会に「九室会」が結成され、藤田嗣治と顧問になる。
1957年 日本芸術院賞、’60年同会員。
1961年 二科会会長。
1969年 フランス政府から芸術文化勲章(オフィシェ)。
1976年 勲二等旭日重光章。東郷育児美術館開設。
1978年 熊本で客死、享年80歳。
没後文化功労者、正四位追贈。
1921年仏に渡った東郷青児は、留学中(1921年~1928年)にルーブル美術館で見たレオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ボッティチェリなどの甘美な女性像に感銘を受ける。また、この時代フジタ、竹久夢二らの人気作家の影響を受けつつも、一派、一流に従って描く事を否定し、東郷青児独自のスタイルの女性像を確立し、築きあげていった。
没後、40年以上経った今も柔らかな曲線と穏やかな色調で描くモダンで優美、そしてロマンチックな画風は時代を超えて見るものを魅了してやまない。