今月の特別展


会期:9月7日(土)〜22日(日)
時間:11:00〜18:00
会場:(荻窪サロン)




※ 事前予約承ります。
30年〜60年程前の木版画です。
作品の状態等についてはお問い合わせ願います。

展示される作品は、一部変更になる場合がございますのでご了承ください。
作品のお申し込みは(➿0120-016-951)またはメール(gallery@moe.co.jp)にてご連絡ください。
 

アメリカに愛された版画家、斎藤 清

戦後間もない1950年代、 アメリカを熱狂させた日本人画家がいた。
その名は、KIYOSHI SAITO 一 斎藤 清
当時日本に駐留していたアメリカ人やその家族から広まった彼の人気は1951年のサンパウロ・ ビエンナーレ展での、 戦後日本人初となる国際展受賞をきっかけに不動のものとなった。
戦後もっとも売れた版画家と称され、アメリカ各地に熱烈な愛好家が生まれた。
「アメリカ人は私の良き理解者だ。それまで、あまり旅行をすることがなかったが、アメリカ人は京都や奈良の素晴らしさを教えてくれた」と語った。

 
ANCIENT CITY NARA
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 380×520mm] 1954年作
KIYOSHI SAITO
 
仏陀(5)
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 535×400mm] 1962年作
KIYOSHI SAITO

 

CASTLE
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 380×530mm] 1962年作 
KIYOSHI SAITO

 

 
KATSURA KYOTO (N)
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 370×510mm] 1965年作
KIYOSHI SAITO
 
GATE TENRYU-JI KYOTO
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 300×390mm] 1975年作
KIYOSHI SAITO
 
祇園二軒茶屋 中村楼
(木版 サイン・印入り)
[画寸法 255×385mm] 1950年代
KIYOSHI SAITO
 
FLOWER AND A GIRL (1)
(木版画 サイン・番号入り)
[画寸法 524×378mm] 1971年作
KIYOSHI SAITO
 
斎藤清
GATE KAMAKURA (D)
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 380×530mm]1972年作
KIYOSHI SAITO

 

夏(鎌倉)
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 375×530mm] 1978年作 
KIYOSHI SAITO

 

 
門 鎌倉 建長寺
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 530×380mm] 1983年作 
KIYOSHI SAITO
 
霊峰(5)
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 610×450mm] 1980年作
KIYOSHI SAITO
 
霊峰 (11)
(木版画 サイン・番号入り)
[画寸法 450×600mm] 1980年作
KIYOSHI SAITO
 
目(2)
(木版 サイン・番号入り) 
[画寸法 505×430mm]1975年作
KIYOSHI SAITO
 
太鼓門 松山城
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 380×530mm]1984年作
KIYOSHI SAITO
 
さんご
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 160×395mm]1986年作 
KIYOSHI SAITO
 
あれっ 三姿 SOLD OUT
(木版 サイン・番号入り) 
[画寸法 378×527mm]1987年作 
KIYOSHI SAITO
 
パリ・露店(1959年12月)
(木版画 サイン・番号入り)
[画寸法 380×530mm] 1989年作
KIYOSHI SAITO
 

「絵画は単純化を求められるが、版画はそれ以上にシンプルでなければ。すべてを雪で覆い尽くす会津の冬は、単純化の姿そのもの。白い雪が要らないところを消して、描きたいものだけを残してくれる」と、版画家 斎藤 清。
そして、白の越前和紙を前にその質感にこだわりながら、そのまっさらな一枚一枚に一彫り一彫りを刷って『会津』シリーズなど多くの斎藤作品を世に出した。

 
柿の会津(5)
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 375×525mm]1973年作
KIYOSHI SAITO
 
斎藤清
会津の冬
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 300×390mm]1978年作
KIYOSHI SAITO
 
WINTER IN AIZU(46)
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 380×525mm]1981年作
KIYOSHI SAITO
 
柿の会津 虚空蔵尊
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 380×525mm]1981年作
KIYOSHI SAITO
 
WINTER IN AIZU(58)
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 375×515mm]1982年作 軸装 
KIYOSHI SAITO
 
会津の春
(木版 サイン・印入り)
[画寸法 255×380mm]1960年代
KIYOSHI SAITO

 

会津の夏
(木版 サイン・印入り)
[画寸法 266×385mm]1950年代
KIYOSHI SAITO

 

 
稔りの会津(8)
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 375×525mm] 1986年作
KIYOSHI SAITO
 
会津の冬(78)坂下 SOLD OUT
(木版 サイン・番号入り) 
[画寸法 375×525mm]1988年作
KIYOSHI SAITO
 
会津の子供
(木版 印入り)
[画寸法 445×350mm]
KIYOSHI SAITO

 

会津の子供
(木版 サイン入り)
[画寸法 430×320mm]
KIYOSHI SAITO

 

 
 
会津の冬(89) 大野
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 380×525mm]1991年作
KIYOSHI SAITO
 
会津の冬(93) 金山町
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 387×520mm] 1991年作
KIYOSHI SAITO
 
柿の会津
(木版 サイン・印入り)
[画寸法 255×385mm]
KIYOSHI SAITO

 

会津の門
(木版 印入り)
[画寸法 255×385mm]
KIYOSHI SAITO

 

 
会津の冬(電柱)
(木版 サイン・印入り)
[画寸法 260×385mm]
KIYOSHI SAITO
 
斎藤清
扇の舞(2)
(木版 サイン・番号入り)
[画寸法 530×380mm]1990年作
KIYOSHI SAITO
 
 


愛用の彫刻刀とバレン


略歴
1907年福島県会津 坂下生まれ。
1911年夕張に移住。
安井曽太郎の木版画作品に触発され、木版画制作へ傾倒。
1951年サンパウロ・ビエンナーレ展に出品された「凝視 花」が在サンパウロ日本人賞を受賞。
当時、戦後日本人として初の国際展での受賞となり、日本人の現代版画の素晴らしさと斎藤清の名を世界中に広めることとなった。以後日本国内、アメリカ、メキシコ、フランスなど訪問しスケッチを重ね、国内外で数多くの栄誉に輝く。
1987年鎌倉市から柳津町に転居。
1995年文化功労者に顕彰される。
1997年やないづ町立斎藤清美術館開館
永眠、享年90歳。