![]() |
新山 拓 PRAYER-Mountscape- (紙本彩色 10号) TAKU SHINYAMA |
|
|
![]() |
坪田昌之 作品 I (パネルに木・彩色) [パネル寸法 600×800mm] サイン入り [レリーフ部寸法 420×640×30mm] 2007年作 MASAYUKI TSUBOTA |
![]() |
坪田昌之 作品III (パネルに木・彩色) [パネル寸法 600×800mm] サイン入り [レリーフ部寸法 420×640×30mm] 2007年作 MASAYUKI TSUBOTA |
坪田昌之 略歴
アートワークの市場においても、また世界のコレクターが集まる各国のアートフェアの市場においても今最も人気のある作家で、若手(1976年大阪市生まれ)の中では抜群の注目作家。作品はシンプルでスタイリッシュ。色は青・赤・グリーンなどの明るいものから、こげ茶・黒・鉛などの渋い色調のもの、木地色をそのまま見せるものまで空間に合わせて多彩。 ヒルトン東京 (新宿/東京)、ホテルニューオオタニ(赤坂/東京)、東大病院22世紀医療センター内, ハイメディック・東大病院(本郷/東京)等、その他多くの企業等にコレクションされている。 |
![]() |
山科理絵 月あかりの下で 売約済 (絹本彩色・コラージュ0号) RIE YAMASHINA |
|
|
小倉亜矢子 略歴
|
|
|
平岡 良 略歴
現在、無所属 |
![]() |
名古屋剛志 蒼ノ花 (紙本彩色 10号円窓) TAKASHI NAGOYA |
![]() |
名古屋剛志 雨あがり 売約済 (紙本彩色 4号) TAKASHI NAGOYA |
![]() |
名古屋剛志 ふく (紙本彩色 3号スクエア) TAKASHI NAGOYA |
![]() |
岡村智晴 流転(220012575) (紙本彩色 12号) TOMOHARU OKAMURA |
![]() |
岡村智晴 流転(20004562) (紙本彩色 4号スクエア) TOMOHARU OKAMURA |
|
|
|
|
若鍋 翠 略歴
植物や動物を中心に描いています。 普段は岩絵具を使って、いわゆるスタンダードな「花鳥画」を描くことが多いですが、小品では趣きを変え、箔を使って遊び心を出しながら描いています。大学時代に仏画や古画などの古典技法を学んだせいか、剥落や変色した経年変化の表現に親しみを感じます。 日本の国風である大和絵の柔らかさの中にある切れ味と、琳派の装飾・デザイン性には心を惹かれ、自分でも表現できればと思い描き続けています。〜若鍋 翠 |