![]() |
会場: (荻窪サロン)下見会期日:9月24日(水)-28日(日) 時間:11:00〜18:00 無事、終了致しました。 会場:セントラルミュージアム銀座 紙パルプ会館5F 期日:10月3日(金)-5日(日) 作家来場:10月4日(土)10月5日(日) 時間:10:30〜18:00 <最終日 5日(日)は17:00終了> 無事、終了致しました。 展示される作品は一部変更になる場合がございます。 作品のお問い合わせ等は(➿0120-016-951)またはメール(gallery@moe.co.jp)にてご連絡ください。 |
JEAN MOIRAS
|
|
ご挨拶 |
ジャン・モワラス |
![]() |
| モワラス チェンバロ SOLD OUT (ミクストメディアオンキャンバス 40号) [画寸法 900×900mm]2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス モンペイルー (ミクストメディアオンキャンバス 25号)2025年作 JEAN MOIRAS |
Production |
![]() |
| モワラス スミレ SOLD OUT (ミクストメディアオンキャンバス 5号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス デルフィニウム SOLD OUT (ミクストメディアオンキャンバス 10号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス バブルブルー (ミクストメディアオンキャンバス 15号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス インディアンサマー SOLD OUT (ミクストメディアオンキャンバス 10号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス サン・ディディエ (ミクストメディアオンキャンバス 8号) [画寸法 400×400mm]2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス セーヌ河 SOLD OUT (ミクストメディアオンキャンバス 25号) [画寸法 700×700mm]2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ボールブーケ (ミクストメディアオンキャンバス 15号) [画寸法 600×600mm]2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ウード (ミクストメディアオンキャンバス 3号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ヴェニス (ミクストメディアオンキャンバス 15号) [画寸法 600×600mm]2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス 庭の花 SOLD OUT (ミクストメディアオンキャンバス 6号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス サーカス SOLD OUT (ミクストメディアオンキャンバス 15号) [画寸法 600×600mm]2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ゴデチア (ミクストメディアオンキャンバス 5号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス サント・マリー (ミクストメディアオンキャンバス 3号)2024年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス 楽譜 (ミクストメディアオンキャンバス 10号) [画寸法 500×500mm]2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ペア SOLD OUT (ミクストメディアオンキャンバス 5号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス クラヴィコード (ミクストメディアオンキャンバス 3号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス サンマルコ (ミクストメディア オンキャンバス 25号) [画寸法 700×700mm]2008年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス タルモン (ミクストメディアオンキャンバス 25号) [画寸法 700×700mm]2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス エニシダ SOLD OUT (ミクストメディアオンキャンバス 10号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス メタミス (ミクストメディアオンキャンバス 25号) [画寸法 700×700mm]2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ルリハコベ SOLD OUT (ミクストメディアオンキャンバス 8号) [画寸法 400×400mm]2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ブガッティブルー (ミクストメディアオンキャンバス 15号) 2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス バス・ガンバ (ミクストメディアオンキャンバス 3号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス シヴァルグ(リュベロン) (ミクストメディアオンキャンバス 5号) 2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス リヴドゥ(レ島) (ミクストメディアオンキャンバス 5号) 2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス カシャレル SOLD OUT (ミクストメディアオンキャンバス 8号) 2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス エニシダ (ミクストメディアオンキャンバス 30号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス アル・アン・レ (ミクストメディアオンキャンバス 25号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス 青いヴィオラ (ミクストメディアオンキャンバス 6号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ブドワン(プロヴァンス) (ミクストメディアオンキャンバス 20号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ホウオウボク (ミクストメディアオンキャンバス 10号) [画寸法 500×500mm]2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス バタフライピー SOLD OUT (ミクストメディアオンキャンバス 15号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス アリオギネ (ミクストメディアオンキャンバス 8号)2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス チンクエ・テッレ (ミクストメディアオンキャンバス 3号) 2024年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス トゥ(ルシオン) (ミクストメディアオンキャンバス 5号) 2024年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ラ・ロシェル (ミクストメディアオンキャンバス 15号) [画寸法 600×600mm] 2025年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ヴィオラ (ミクストメディアオンキャンバス 5号)2024年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス エグモルト (ミクストメディアオンキャンバス 25号) [画寸法 500×1000mm]2023年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ブレア(ブルターニュ) (ミクストメディアオンキャンバス 30号)2023年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ル・ボーセ(リュベロン) SOLD OUT (ミクストメディアオンキャンバス 10号)2023年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ラベンダー (ミクストメディアオンキャンバス 25号)2023年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ローレンティッド(ケベック) (ミクストメディアオンキャンバス 25号) [画寸法 700×700mm]2022年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス ヴィオラ・ダ・ガンバ SOLD OUT (ミクストメディアオンキャンバス 8号)2023年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス フィエル・ダール (ミクストメディアオンキャンバス 5号) [画寸法 300×300mm]2023年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス 永遠のトスカーナ (ミクストメディアオンキャンバス 25号) [画寸法 700×700mm] 2009年作 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス テーブルの果実 (ミクストメディアオンキャンバス 10号) [画寸法 500×500mm] 2011年作 JEAN MOIRAS |
モワラスの絵はマチエールと光、そして色彩の絵画である。 |
美術史家・著作家ピエール・アラン レヴィ |
![]() |
| モワラス ピンクのブーケ (※デジグラフィ版画 サイン・番号入り) [画寸法 417×337mm] 2023年作 30部限定 JEAN MOIRAS |
![]() |
| モワラス パリ (※デジグラフィ版画 サイン・番号入り) [画寸法 440×440mm] 2024年作 30部限定 JEAN MOIRAS |
原画
|
![]() |
| 福井江太郎 嘉 SOLD OUT (紙本彩色 本金箔貼り) [画寸法 1000×350mm] KOTARO FUKUI |
![]() |
| 千住 博 青い滝 (紙本彩色 6号) HIROSHI SENJU |
![]() |
| 千住 博 ウォーターフォール (紙本彩色 3号スクエア)2025年作 HIROSHI SENJU |
これまで数々の斬新で画期的な作品を生み出してきた千住 博。 |
![]() |
| 藤田嗣治 頬杖をつくマドレーヌ (墨、水彩 紙) [画寸法 425×324mm]1932年作 東美鑑定評価機構鑑定委員会 鑑定有 TSUGUHARU FUJITA |
フジタが初めてパリに渡ったのは、第一次大戦が勃発する前年の1913年、彼が27歳の頃であった。 |
![]() |
| 藤田嗣治 猫 (墨、水彩 絹) [画寸法 413×570mm]1932年作 東京美術倶楽部鑑定委員会 鑑定証書/ジルベール&ポール ペトリデス 鑑定証 有 TSUGUHARU FUJITA |
![]() |
| アイズピリ ブルーバックの花 (油彩 20号) ASSOCIATION PAUL AÏZPIRI 鑑定有 AIZPIRI |
![]() |
| 三岸節子 花 ヴェロンにて (油彩 紙) [画寸法 568×382mm]昭和54年作 東美鑑定評価機構 鑑定委員会 鑑定証書 有 SETSUKO MIGISHI |
![]() |
| 荻須高徳 サン・ドニの雪 (キャンバス 油彩12号) [画寸法 610×460mm]1972年作 荻須恵美子 鑑定書 有 TAKANORI OGISU |
![]() |
| ビュッフェ Le quai (紙・鉛筆) [画寸法 650×500mm]1952年作 モーリス・ガルニエ鑑定証 有 BERNARD BUFFET |
ベルナール・ビュッフェは1928年パリに生まれ第二次世界大戦後のフランス画壇に彗星のごとく現れた。1948年、若干20歳にして画家の登竜門として最も権威あるクリティック賞(批評家賞)受賞、早熟の天才と言われた。 |
![]() |
| 荻須高徳 カモーリ(イタリア) (水彩) [画寸法 453×320mm] 荻須恵美子 鑑定書 有 TAKANORI OGISU |
![]() |
| 絹谷幸二 夢見るパトリッツィア(朝) (アフレスコ 6号) KOJI KINUTANI |
![]() |
| 絹谷幸二 女性像 (色紙 水彩 共シール有) KOJI KINUTANI |
![]() |
| ガントナー 路地裏 (油彩 12号) BERNARD GANTNER |
![]() |
| ボナフェ 透明な朝日 (油彩 50号) ROGER BONAFÉ |
1991年東京芸術劇場での初来日展で大成功を収めて以来30余年、日本でのボナフェの人気は今も衰える事なくファンが増え続けている。 |
![]() |
| ボナフェ いっぱいの花束 (油彩) [画寸法 700×700mm] ROGER BONAFÉ |
![]() |
| ボナフェ 小さな小屋 (油彩 1号) ROGER BONAFÉ |
![]() |
| 柏本龍太 preludio (油彩 50号)2021年作 RYUTA KASHIWAMOTO |
![]() |
| コタボ 田園のブーケ (油彩 20号) [画寸法 600×730mm] 2000年作 Florent COTTAVOZ証明書 有 ANDRE COTTAVOZ |
![]() |
| ブラジリエ 青い雲 (油彩 15号) [画寸法 650×460mm] 1999年作 Alexis Brasilier 証明書 有 ANDRÉ BRASILIER |
太古から人間と馬との関わりは深い。 |
![]() |
| 熊谷守一 龍膽 (紙・水墨淡彩) [画寸法 428×468mm] 共板有 熊谷守一水墨淡彩画鑑定登録会 鑑定登録証書 有 MORIKAZU KUMAGAI |
![]() |
| 奈良美智 Untitled (紙にアクリル、ペン、色鉛筆) [画寸法 165×145mm]1990年作 奈良美智カタログレゾネ掲載作品 YOSHITOMO NARA |
![]() |
| 草間彌生 インフィニティ・ダッツ (アクリル・カンヴァス) [画寸法 227×158mm] 1992年作 草間彌生作品登録カード 有 YAYOI KUSAMA |
![]() |
| ジョンワン (JONONE) 「LET THAT SLIDE!」 (アクリルオンキャンバス 円形) [画寸法 800×800mm]2023年作 自筆証明書 有 JONONE |
![]() |
| ジョンワン (JONONE) Untitled G (グアッシュ・スプレー・紙) [画寸法 650×500mm] 2022年作 自筆証明書有 JONONE |
![]() |
| 篠田桃紅 無題 (金地に墨・彩色) [画寸法 600×450mm] 篠田桃紅 鑑定委員会 登録証書 有 TOKO SHINODA |
![]() |
| 平岡良 静夜 (紙本彩色 10号)2024年作 RYO HIRAOKA |
![]() |
| 平岡良 包光 (紙本彩色 12号) 2024年作 RYO HIRAOKA |
![]() |
| 櫻井幸雄 出番のないベンチ 遠征の途中 (油彩 8号) YUKIO SAKURAI |
![]() |
| デサップ パリ 230424 (油彩 4号) GUY DESSAPT |
![]() |
| トラモーニ ヴェニス ゴンドラとサルーテ (油彩) [画寸法 300×900mm] OLIVIER TRAMONI |
![]() |
| トラモーニ 丸い花瓶の花 (油彩 10号) OLIVIER TRAMONI |
![]() |
| 平松礼二 花岳 (紙本彩色 15号)2025年作 REIJI HIRAMATSU |
19世紀末、パリ万博をきっかけにして巻き起こった日本の芸術熱は「ジャポニスム」と呼ばれた。 |
![]() |
| 平松礼二 モンサンミッシェル (絹本彩色 10号)2023年作 REIJI HIRAMATSU |
![]() |
| 中島千波 月下美人歌麿 SOLD OUT (紙本彩色 4号) 2013年作 CHINAMI NAKAJIMA |
![]() |
| 野村義照 フィレンツェ (紙本彩色 20号) YOSHITERU NOMURA |
![]() |
| ミッシェル・アンリ 赤のシンフォニー (油彩 30号) MICHEL HENRY |
![]() |
| トマサ・マーティン バラの香り (オイルオンキャンバス 8号) TOMASA MARTIN |
![]() |
| カシニョール 友達 (油彩 キャンバス) [画寸法 610×460mm]2007年作 自筆証明書 有 JEAN PIERRE CASSIGNEUL |
憂いを帯びたエレガントな女性を描いて人気のフランス人作家、ジャン・ピエール・カシニョール。 |
![]() |
| 小杉小二郎 緑壺の三色すみれ (油彩 6号) KOJIRO KOSUGI |
版画
|
![]() |
| 草間彌生 ハイヒール(4) SOLD OUT (スクリーンプリント、ラメ サイン・番号入り) [画寸法 450×540mm] 1999年作 YAYOI KUSAMA |
![]() |
| 村上 隆 Eye Love SUPERFLAT (Blue) (シルクスクリーン サイン・番号入り)2003年作 [画寸法 300×300mm]50部限定 TAKASHI MURAKAMI |
![]() |
| 村上 隆 お花がいっぱい (エディションプリント サイン・番号入り) [画寸法 600×600mm]2024年作 300部限定 TAKASHI MURAKAMI |
![]() |
| アンディ・ウォーホル KIKU (シルクスクリーン 左下に鉛筆でサイン・番号入り) [画寸法 498×660mm] 1983年作 [カタログレゾネ] Feldman & Schellmann II.307掲載 ANDY WARHOL |
ポップアートを代表する作家、アンディ・ウォーホル(1928~1987)は言うまでもなく、戦後のアメリカ文化を体現するスーパースターである。 |
![]() |
| アンディ・ウォーホル INGRID BERGMAN (HERSELF) SOLD OUT (シルクスクリーン 右下に鉛筆でサイン・番号入り) [画寸法 965×965mm] 1983年作 ANDY WARHOL 作品裏左下にコピーライトスタンプ 作品左下に版元と刷り師のエンボス [カタログレゾネ] Feldman & Schellmann II.313掲載 |
![]() |
| 千住 博 黎明 (シルクスクリーン サイン・番号入り) [画寸法 380×752mm] 2001年作 HIROSHI SENJU |
![]() |
| シャガール ダフニスとクロエ〜木精 (リトグラフ) [画寸法 420×640mm] 1961年作 MARC CHAGALL |
詩情あふれる世界を幻想的で色彩豊かに描いた愛の画家マルク・シャガール。 |
![]() |
| シャガール パリの上の鶏 (リトグラフ サイン・番号入り) [画寸法 600×450mm] 1958年作 MARC CHAGALL |
![]() |
| 藤田嗣治 猫十態 (銅版画 (マカール法)サイン・番号入り) [画寸法 289×350mm]1929年作 TSUGUHARU FUJITA |
| フジタは猫が友達だと言う。猫は野獣性と家畜性と二つの性質を持っているので、そこが面白いと語っている。 フジタが猫を描くようになったのは、彼が盛り場から夜遅くパリの石畳を歩いてアトリエに帰る途中、ふと足元にまとわりついて来た猫を連れて帰ったのが発端であったという。 本作「猫十態」は1929年にパリ、アポロ社より出版された版画シリーズで猫の生き生きとした10種のポーズが描かれている。 当時この銅版画制作に携わった職人の名から[マカール法]と呼ばれ、その質の高さはフジタ版画の中でも随一と言われている。 本作品は穏やかな表情で気持ちよさそうにくつろぐ猫の姿。 フジタの鋭い観察眼と卓越したデッサン力で繊細に描かれ、思わず手をのばして撫でてみたくなるような愛らしさを感じる。 数多い動物の中で人間といっしょに生活できる唯一の存在と言える猫、故郷を遠く離れた異国の地で苦悶するフジタにとってこの愛すべき生き物は大きな慰めになったのかもしれない。 |
![]() |
| 藤田嗣治 アビハイル~猫の本 (コロタイプ) [画寸法 200×260mm]1930年作 TSUGUHARU FUJITA |
![]() |
| ビュッフェ モン・シルク (リトグラフ サイン・番号入り) [画寸法 620×505mm]1968年作 BERNARD BUFFET |
![]() |
| ビュッフェ 復活祭の仔羊 (リトグラフ サイン・番号入り) [画寸法 400×400mm]1954年作 BERNARD BUFFET |
![]() |
| 荻須高徳 赤い靴屋 (リトグラフ サイン・番号入り) [画寸法 455×550mm] 1982年作 TAKANORI OGISU |
![]() |
| 熊谷守一 あげ羽蝶 SOLD OUT (シルクスクリーン 刷り込みサイン) [画寸法 335×240mm]1976年 MORIKAZU KUMAGAI |
![]() |
| 斎藤清 HOKKAIDO (C) SOLD OUT (木版 サイン・番号入り) [画寸法 378×515mm]1961年作 KIYOSHI SAITO |
![]() |
| 櫻井幸雄 出番のないベンチ〜入団希望 (手彩版画 8号) YUKIO SAKURAI |
![]() |
| パブロ・ピカソ Bird under the sun (セラミック 限定500部 底面に EDITION PICASSOの刻印、MADOURA PLEIN FEUの窯印有 Φ145mm)1952年作 PABLO PICASSO |
![]() |
| 篠田桃紅 EVOLUTION (リトグラフ ・手彩) [画寸法 505×630mm] TOKO SHINODA |
![]() |
| 李禹煥 寄港地 1 (リトグラフ サイン・番号入り) [画寸法 890×755mm] 1991年作 50部限定 LEE U-FAN |
![]() |
| ロイ・リキテンスタイン ART OF THE SIXTIES POSTER FOR THE TEL AVIV MUSEUM (シルクスクリーンポスター) [画寸法 1307×1000mm]1979年作 ROY LICHTENSTEIN |
![]() |
| 棟方志功 大顔の柵 (板画) [画寸法 200×185mm]1959年作 棟方志功鑑定登録委員会 鑑定書 有 SHIKO MUNAKATA |
「世界のムナカタ」として国内外から高い評価を得て、確固たる地位を築いた棟方志功は多くの女性像を描いた名作を残している。 |
![]() |
| 棟方志功 二菩薩釈迦十大弟子 阿難陀の柵 (板画) [画寸法 945×303mm]1960年摺 棟方志功鑑定登録委員会 鑑定書 有 SHIKO MUNAKATA |
新山 拓
Taku Shinyama |
| 光煌く意識の底に、儚くもゆれる幾つのも現象を、 私は祈りのかたちにしていきたい |
|
![]() |
| 新山 拓 奥穂高〜涼凛〜 (紙本彩色 20号)2023年作 TAKU SHINYAMA |
![]() |
| 新山 拓 Frost tree(01709025) (紙本彩色 サムホール) TAKU SHINYAMA |
![]() |
| 新山 拓 sparkle sea(02505005) SOLD OUT (紙本彩色 サムホール)2025年作 TAKU SHINYAMA |
![]() |
| 新山 拓 富嶽~炎天~ (紙本彩色 サムホール) TAKU SHINYAMA |
![]() |
| 新山 拓 富嶽~炎遼~ (紙本彩色 15号)2024年作 TAKU SHINYAMA |
![]() |
| 新山 拓 Spiral Ocean(02008080) (紙本彩色 15号) TAKU SHINYAMA |
![]() |
| 新山 拓 sparkle sea(02101210) (紙本彩色 10号) TAKU SHINYAMA |
![]() |
| 新山 拓 千畳敷〜凍奏〜 (紙本彩色 10号) TAKU SHINYAMA |
![]() |
| 新山 拓 Frost tree〜凛〜 (紙本彩色 10号) TAKU SHINYAMA |
エリサ・チャナ・チェケッティ
ELISA CHANA CECCHETTI |
1993年 イタリア・ローマ生まれ。 ローマ・ラ・サピエンツア大学建築学科卒業。 現在日本でアーティスト、ライブパフォーマーとしてレイバンジャパン(吉祥寺店、福岡店)のオープニングパーティでは30m以上の壁画、50人のボディペイントなどの活躍をTV、雑誌等でも紹介される。 |
![]() |
| エリサ・チャナ・チェケッティ l'm beautiful because l'm different_A (アクリルオンキャンバス) [画寸法 200×200mm] ELISA CHANA CECCHETTI |
![]() |
| エリサ・チャナ・チェケッティ Stripes Collection:Red (アクリルオンキャンバス Φ300mm) ELISA CHANA CECCHETTI |
![]() |
| エリサ・チャナ・チェケッティ Stripes Collection:Blue (アクリルオンキャンバス Φ250mm) ELISA CHANA CECCHETTI |
![]() |
| エリサ・チャナ・チェケッティ GREEN LIGHTS (オイルオンキャンバス) [画寸法 400×500mm] ELISA CHANA CECCHETTI |
![]() |
| エリサ・チャナ・チェケッティ Stripes_D (アクリルオンキャンバス 4号スクエア) ELISA CHANA CECCHETTI |
![]() |
| エリサ・チャナ・チェケッティ Be king, trust your self (アクリルオンキャンバス 30号) ELISA CHANA CECCHETTI |
![]() |
| エリサ・チャナ・チェケッティ Life-Lines two (アクリルオンキャンバス 10号) ELISA CHANA CECCHETTI |
瀧下和之
Kazuyuki Takishita |
1975〜born in Kumamoto |
Figure / JAPON:ism |
![]() |
| 瀧下和之 MOMOTARO Figure 黒鬼 (ポリストーン フィギュア裏に番号入り) [H190×W170×D150mm](台座含む) 290体限定 ¥88,000- KAZUYUKI TAKISHITA |
![]() |
| 瀧下和之 MOMOTARO Figure 青鬼 (ポリストーン フィギュア裏に番号入り) [H190×W170×D150mm](台座含む) 290体限定 ¥88,000- KAZUYUKI TAKISHITA |
![]() |
| 瀧下和之 千代の富士フィギュア 土俵入り (ポリストーン フィギュアのまわしの裏に直筆サイン・番号入り) [H188×W225×D123mm] 350体限定 ¥110,000- KAZUYUKI TAKISHITA |
![]() |
| 瀧下和之 千代の富士フィギュア 鬼踏み“黒” (ポリストーン フィギュア本体に直筆サイン・番号入り) [H115×W72×D75mm] 321体限定 ¥143,000- KAZUYUKI TAKISHITA |
![]() |
| 瀧下和之 千代の富士フィギュア 鬼踏み“赤” (ポリストーン フィギュア本体に直筆サイン・番号入り) [H115×W72×D75mm] 321体限定 ¥143,000- KAZUYUKI TAKISHITA |


(荻窪サロン)下見会



















































































































































